〜セブ島最前線
-
Flash Counter -
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
私の再入院が決まったので、遊べるうちは遊ばないといけないと急遽決め、 親子三人(旦那・私・チビ2歳)でセブ島に旅行に行きました。 その際、ゴトSUNのHPをとても参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 以下、感想及び皆さんのお役にたてばと思います・・・ |
||
![]() |
私は病気持ちで、使えない薬がけっこうあるので、出発前に主治医の大学病院の 助教授に相談し、 ・生モノ食べない ・毎日、3時間の昼寝・・・など注意されたあと、英文カルテなるものを 持たされ、行きました。 英文カルテは、アレルギー体質のある方、持病のある方が旅行の際、持って 行く事が多いらしいです。 ちなみに作成料は、無料で助教授の鶴の一声で若い先生がその場で書かされ 「Universityのつづりが違う!」「MDがついてない!」「あれこれ! あれこれ!」と怒られ、看護婦さんの爆笑の中、脂汗を流しながら15分位で 書いてくれました。 ※参考までに 個人データ(名前・年齢・血液型・職業など)を羅列後、 Allergy アレルギー History of Present Illness(H.P.I.またはP.I.)現病歴 Present Status(P.S.)現症と使用中の薬。 を書いた簡単なもので、日本の連絡先病院名と医師名・電話番号を書いて もらいました。 |
|
|
||
![]() |
東京は朝から雨。車で成田まで行き、成田空港の駐車場に預ける。 チビは、グースカ車の中で成田へ着く寝ている。こんなに寝ては飛行機で 暴れるのでは・・と少し不安。 成田空港の駐車場はガラ空き。4泊5日で7500円なり。 まわりの駐車場の方が安いが、空港まで荷物をかかえていくのを考えると チビ連れなんで近いほうが良いとこちらを選んだ。 チェックインし荷物を預けた後、キッズルームへ行き、チビを遊ばせる。 すべり台やビデオなど、かなり充実しているのに、誰もいない。貸切状態で 遊んでいた。その間、私はタバコを買いに免税店に走る。 搭乗時間がせまったので移動。フィリピン航空の搭乗口とキッズルームが とっても遠く、ちょっと不便。 飛行機の中では、スチュワードさん達に「ベイビー」「ベイビー」とかまわれ るが、チビはシャイなので、凍りついて固まってしまい、笑いをとって しまう。 行きは、自分達でチェックインし、「人のいない所。」など、他の人に迷惑を かけない席をリクエストできたが、帰りは現地の旅行会社がリコンファームも あわせ、チェックインしておくといったので頼んだら、とんでもない席で 帰りの飛行機であやしてる(遊んでる)と「うるさい」と文句いう日本人 (フィリピーナ連れスケベオヤジ)がいて、気分悪し。 泣いたら、もっとうるさいだろ〜と、思いつつ、ヤバそうな人なので無視。 空いてる席に引越して事なきをえる。 注文しておいたキッズミールはでてくるが、お土産のフィリピン航空からの おもちゃはなし。ちょっとがっくり。帰りもなし。 おもちゃが欲しかったな〜〜 しかし、タバコは吸えるし、どんどんジュースや酒をもってきてくれるし 私にとっては、いい航空会社だ。 |
|
![]() |
現地の旅行会社のお出迎え。 うちらは、荷物が多かったので、ガンガン運んでもらい、前回残ったペソで チップをあげた。40ペソかな。 旅行会社のおっさんが、移動の車の中でオプションツアーでアイランドホッピング に行こうとうるさい。ホテルのホームページでホテルに手配したと言うと、すると 今度は、ホテルの飲み物・食べ物は高いからコンビニに行こうという。 コンビニになら行くかと寄ったら、「コンビニという名前のお土産屋」 一応、冷蔵庫にジュースやミネラルウォーターなど揃っているがミネラルウォー ター 一本とビール2本、アイスクリーム1個(チビが食いたいと騒ぐ)で270ペソ。 ちょっと、高すぎるのではないかい・・・(怒) |
|
![]() |
お部屋 あれほど、日本の旅行会社にガンガンいったのに、お部屋はガラパゴスバーの 隣のコテージ。ひ〜ん、生バンドが夜、とってもうるさいよ〜。 翌日、東京の旅行会社に国際電話をかけ、文句をいい電話代が508ペソかかった が、部屋をガラパゴスバーのお向かいのコテージに移動してもらう。 ついでに、床が大理石でチビがべットから転げ落ちたら大変だったので、ツインか ら ダブルの部屋を注文、するとなぁんとプランテーションベイのホームページに 載っている、天蓋付きのキングサイズのダブルべットのお部屋! ホームページ写真そっくりの部屋に、ひたすら感激。 居間付きでベランダも広く、前の部屋とは雲泥の差。ステーショナリーも量が多い うえに、毎日、ヘチマに取っ手がついたような身体洗い用スポンジもいただき お土産に重宝した。 ただし、こっちのコテージは蚊が多かった。チビ大量に血を提供する。 雨あがり・夕方は防虫スプレーが絶対必要。 あと、前の部屋にはなかったフェイスタオルも毎日、取り替えておいてあった。 部屋には、お湯を沸かすポットがあり、カップヌードルやコーヒー(使い捨て ドリップコーヒー・日本茶ティーバッグ大活躍)に使った。 一日、2本までミネラルウォーターを無料でくれる。チビ分まで3本おいてある日 もままあり。 ホテルの絵葉書が欲しかったので、「買いたい」と頼んだら、無料でくれた。 お風呂 とっても、入りにくい変形浴槽と別になったシャワールーム。 小さい子供連れで、シャンプーの時まだ顔が濡れると泣くお子さんにとっては とっても使いにくいかも。なにしろ、シャワーが固定で動かないうえに、温度 調節しにくいため、日本のように子供を膝の上にのせて、アタマを洗うという わけにはいかない。 日本にいるうちに、顔が濡れても大丈夫のように練習する必要あり・・・ シャンプー類・歯磨きはありましたが、強烈な太陽&塩水で髪の毛がとっても 痛みますので、ダメージヘア用のトリートメントは持参された方がいいと思う。 石鹸・シャンプーも安物っぽく、よく落ちるけど、泡立ち悪く落ちすぎるので、 使いなれたお肌に優しいものの持参をお勧めする。 子供用遊び ホテルはキッズルーム(室内)とキッズスクエア(屋外ですべり台などある)も あるうえ、浮き輪(小さい子用の股つき浮き輪もあり)もタオルも貸し出しが あり、プール設備は整ってました。ただ、プールの底が藻?でヌルヌルなんで 小さな子供はコロンと滑ったりするので注意が必要。 プールのまわりは、人口砂浜のとこがあり、チビはプリンのカップ・壊れた プラスチックのコップ・捨てていいプラステックのスプーンなどで砂遊びに 励んでいた。これは、帰りに捨ててもいいように、成田で拾ったり、家から もってきたもの。 |
|
![]() |
一日だけ朝から、プールで遊び、昼食後ガイサノマクタンデパートに行く。 ホテルのタクシーで3時間借り切って850ペソだったかな。 ガイサノマクタンデパートの地下の食堂街は安くて、美味しい。両替のレートは あまりよくなかった。1万円→3800ペソ(2002年6月27日) チビが昼寝のタイミングをはずし、ご機嫌ななめで、デパート内や両替カウンター でぐずって、泣いていると、集まる集まる店員さんが・・・。次々と手を出し 抱っこしてあげる、こっちおいで。遊ぼう。。。。あぁぁ、、子供に優しい国 なのね。皆さんありがとう。入り口のガードマンさんもニコニコ撫でてくれた。 両替カウンターで、「子供が泣いてうるさくてすみません」とカウンターの おじさん、おばさん達に言ったら、 「子供は泣くものだし。この子はうるさくないよ。うちなんて、7人いるから こんなもんじゃない。気にしない」と言われた。(意訳) 帰りのタクシーの運転手さんも、うちも子供たくさんいてね〜なんて、話して いた。 |
|
![]() |
現地のダイビングショップに頼み、カオガハン島にいく。 弁当はホテルに頼んで、作ってもらった。弁当代2個で500ペソ。 朝、ホテルまで迎えにきてもらい、船着場まで行き、船で向かう。 途中、シュノーケル(今回はダイビングはパス)して遊ぶはずが、海に入ろうと すると、船で現地の同じ歳の子供(ガイドさんの子供)とお留守番のうちのチビ がおいて行かれるのが嫌だと、大泣き。 しょうがなく、旦那だけ行ってチビと写真をとったりしていたら、船にのって お土産屋さんがやってきた。今回、びっくりしたのは、お土産類なしで、ギター 一本もってきて、「歌いま〜す」という人がいたこと。 「ごめん、金もってきてないから」というと、去っていったが、ちょっと聞きたい 気がした。 カオガハン島では、バンガローで休憩。お弁当を食べ、チビはギャーギャー言って 裸で砂浜を走りまわり、韓国人観光客の笑いをとる。この日は日本人は私たちだけ のようで、韓国人観光客はサカナなどを選び、バーベキューをしてた。 ふと気づくと、ギターのお兄さんがバーベーキューの側でBGMしてた。 けっこう、上手だった。 島は野良犬?多し。でも、だれて寝てばかり。よかった。(私は犬が怖い・・・) ここでも、マクタン島から船できたというお土産オバサンが沢山いて、いろいろ 話す。とっても日本語上手。なんで、子供一人なの?兄弟いないとさみしいよ。 うちは8人いるよ、最近、日本人こない、マクタン島のレストランの看板が 日本語からハングル語に変わったよ、などなど。 帰り、すごい雨雲が遠くにみえ、マクタン島は大雨のようだった。着いたら 晴れていた。カオガハン島は快晴だったんで、びっくり。 |
|
![]() ![]() |
食事はホテル内のキリマンジャロカフェは水着で行けるから便利、便利。 チビはあっという間に名前を覚えられ、スタッフに可愛がられていた。 メニューにはないが、ハロハロとウベアイスは美味しかった。 言えば、もってきてくれる。 あと、トンカツ定食がキリマンジャロカフェにあり、ソースとトンカツが 日本の味・・・ご飯は外米だけど、けっこううまかったす。363ペソ。 マッサージ&スパルーム(コテージ?建物?)があり、水着で入れる。 もちろん、チビも入れる。スパといっても、ジャグジーで、露天風呂感覚。 サウナもあり、のんびりできる。 マッサージはフルコースで1300ペソ。一時間全身もみまくり。気持ち よかったす〜。オイルマッサージと指圧マッサージのどちらかを選べる。 肩のみ、足のみなんて、こともできる。夜も昼もいつもガラガラ。。。 貸切状態であった。 |
|
前回の渡比はパラワン諸島やマニラだったが、パラワン諸島よりもセブの ほうが、観光スレてなくて良いような気がした。 あっちは、ホテルのスタッフが日本人の女性を誘ったり(言語道断・それも しつこい)怪しい日本人のおっさんがいたり(やたらと、たかってくる) したが、今回、プランテーションはホテルスタッフのマナーもよく、快適に 過ごせた。 早く、元気になり、今度はダイビングをしに行きたい・・・ ねこ吉 ![]() |