![]() ![]() ![]() |
セブ空港 国内線入口 ![]() |
![]() ![]() |
セブ空港国内線入口です。 右側のカウンターはポーターに荷物を頼んだ時に支払う所です。 その他、ポーターにはチップが必要です。 |
![]() ![]() |
国際線と同じく階段・スロープを上がった先から制限エリアになり航空券を見せなければその先に進めません。チェックインカウンターはこの先にあります。 | |
![]() ![]() |
制限エリア前のレストラン・お店 <1> | |
![]() ![]() |
制限エリア前のレストラン・お店 <2> | |
![]() ![]() |
制限エリア前のレストラン・お店 <3> | |
![]() ![]() |
制限エリア前のレストラン・お店 <4> お土産物屋さんが連なる道を抜けると、国際線ターミナルです。 |
|
![]() ![]() |
制限エリア前のレストラン・お店 <5> 国際線のターミナルの方に足の延ばすと日系のレストランもあります。 |
|
1回目の セキュリティチェック ![]() (以後制限エリア) |
![]() ![]() |
制限エリアに入りますとすぐに1回目のセキュリティーチェックがあります。 |
![]() ![]() |
セキュリティーチェックを抜けると、チェックインカウンターが広がっています。 | |
チェックイン![]() |
![]() ![]() ![]() |
フィリピン航空のチェックインカウンターです。 ここで国内線と国際線両方のチェックインをしますので、パスポート及び国内線・国際線の航空券を共に出します。この時に日本の目的地(東京・中部・関西・福岡・沖縄)をチェックインスタッフに伝えれば、なお良いと思われます。(チェックインスタッフからも目的地の確認があると思います。) 預け荷物に「マニラ経由・日本の目的地までのタグ」と「Transferのタグ」を付けてくれる事を確認し、国内線・国際線2枚の搭乗券とバッケージクレイムを受け取ればチェックイン完了です。 (*搭乗券に印字されている名前と便名、目的地を再度確認しましょう!!) |
乗り継ぎ客認識用のシール写真です。 セブの国内線チェックインカウンターで渡され、服に貼り付けるようです。 |
||
![]() ![]() ![]() |
その他、セブパシフィックやエアーフィリピンのチェックインカウンターもあります。 | |
![]() ![]() ![]() |
このチェックインカウンターのあるフロアには喫茶店(喫煙可)もあります。 | |
![]() ![]() ![]() |
その他にマッサージや靴磨き・修理なんていうのもあるようです。 | |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
次に2回目のセキュリティーチェックになります。 ここでも国内線の搭乗券を用意します。 |
2回目の セキュリティチェック ![]() |
![]() ![]() ![]() |
この2回目のセキュリティーチェック、機内持込のライターにうるさいです。 |
出発ロビー![]() |
![]() ![]() ![]() |
セキュリティーチェックが終ると、出発ロビーになります。 お土産物屋さんが豊富にあります。 |
![]() ![]() ![]() |
出発ロビーのレストラン・お店 <1> | |
![]() ![]() ![]() |
出発ロビーのレストラン・お店 <2> | |
![]() ![]() ![]() |
出発ロビーのレストラン・お店 <3> | |
![]() ![]() ![]() |
出発ロビーのレストラン・お店 <4> |