![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() 香港空港へ到着したならば、降機しターミナルに入ります。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
↓ | 香港空港のターミナルに入ると、キャセイ航空の地上職員がインフォメーションを持って立っていることがあります。 こちらには最新情報(出発搭乗口の変更や時間の変更)が書かれていることが多いですので、注意して見てください。 稀に個人名を掲示している場合もありますので、こちらも見逃さないでください。 |
![]() |
|
↓ | キャセイ航空の地上職員が掲示していた情報に問題がなければ、乗り換え口を目指します。 |
![]() |
|
↓ | 案内板は到着した場所によっていろいろな書かれ方をしています。 乗り換え口を目指す優先順位は ![]() ![]() ![]() 現在地付近に表示されている案内板から上記の言葉を探し、優先順位に従って進んでいってください。 |
![]() |
|
↓ | Transfer information(乗り換え情報)で乗り継ぎ便の情報(出発搭乗口、時間)を再確認しましょう。 |
![]() |
|
↓ | 乗り換え口(Transfer areas) ここは発券カウンターを併設した乗り換えエリアです。もうすでに乗り換え便の搭乗券を持っているので発券カウンターに並ぶ必要はありません。壁際にあるDeparturesの案内板を探し、そこに行って下さい。ここが乗り換え口です。 入口の空港職員に乗り継ぎ便の搭乗券を見せると、次の「手荷物のX線検査」及び「搭乗者のセキュリティーチェック」のエリアにいけます。これらの検査が終わり上階にあがればそこが出発階です。 |
![]() |
|
↓ | 乗り換え口 発券カウンターを併設しない乗り換え口です。もうすでに乗り換え便の搭乗券を持っているのでここで乗り換えられます。案内板のTransfer information を追いかけていると急にDepartures案内板が出てくることがあります。 入口の空港職員に乗り継ぎ便の搭乗券を見せると、次の「手荷物のX線検査」及び「搭乗者のセキュリティーチェック」のエリアにいけます。これらの検査が終わり上階にあがればそこが出発階です。 |
![]() |
|
↓ | とにかく香港空港は広いです。到着口と出発搭乗口が端から端の場合もありますので、余裕を持って移動しましょう。 |
![]() |
|
↓ | 出発搭乗口によっては空港内を走る電車を利用した方が移動時間の短縮になります。 |
![]() |
|
↓ | 機内やTransfer information(乗り換え情報)で確認した出発搭乗口に向かいます。 最低でも20分前にはここに到着しているようにしなければなりません。実際は出発30分くらい前に搭乗を始めることが多いです。 |
![]() |
|
|