携帯電話の安いお店を教えてください! 2003/10/09 |
訳あってセブで携帯電話が必要になりました。
ガイサノマクタンのショップで、NOKIAのベストセラー機が P3,600くらいだったと思います。型名は忘れました。
安いお店がありましたらご紹介ください。 プリペイドカードはGLOBEだと思います。
SMやアヤラなどモールの中に多くのショップが
入っていますので、各店で比較検討されてから買われてはどうでしょうか? 同じ端末でも各店で値段が違っていたり、フィリピン国外からの輸入端末を扱っている店などもありますから。 参考までに↓の2店はSMにも入っています。 そこに明記されている価格は現在のものではないので、あくまで参考として実際に店舗で確認して下さい。
http://www.junrex.ph/
http://www.semicon.net/
モール外だと、マンゴアベニューのオプタスというショップは他店より比較的安く販売しています。 SMのそばにあるショップも、確かオプタスだったような気がします。 たいがい、店の前に価格表が掲示されています。 SIMの価格は概ねどこでも、GlobeでもSmartでも大差は無いです。
補足になりますけども、恐らく御存知かとは思いますが、Chikkaを使って日本のパソコン⇔フィリピン携帯間でリアルタイムでのテキストをやりとりする際のパソコン側の送信可能テキスト枠は対Smart端末より対Globe端末のほうが若干ながら多くなっています。携帯テキスト全盛のフィリピンサイドと連絡を取るのに便利です。 メールで連絡といっても、まず彼らは頻繁に確認しないですから返信が忘れた頃に来ることも多し(笑)そもそもネットに簡単にアクセス出来る環境に無い人間が多いのでテキストが出来るというのは便利ですね。 参考までに、Chikkaのサイトは↓
http://www.chikka.com/
詳細な情報ありがとうございます。
それにしても現地の人たちの収入や物価を考えますと、携帯電話は高いですねえ。
それでも持っている人が多いのは不思議です。ありがとうございました。
その通りですね、ジプニーのホールド・アッパー?達もお金でせから、今は携帯をだせ本当の話ですからね、携帯が欲しくての援助交際も結構ありますね、ちなみにうちのヘルパーも中古ですが1ヶ月分の給料の携帯を買いました。若者、特に女性は、食事を節約して携帯電話、なんか変、でも、わかりますよね。
何は無くとも携帯電話、ですねフィリピン人は。 それだけに、携帯に関しては知識が豊富というか進んでる(?)というか、パソコンでちょこちょこっと細工をして国内&国際電話を無制限でタダがけ出来るようにしたSIMカードを売ったりもしてる輩もいます・・・良くも悪くも商売精神旺盛に。
|
雑貨屋さんてたくさんありますか? 2003/08/13 |
こんにちわ。8月末から初めてセブに行きます。
ここの書き込みや色んな情報を見て、気分を盛り上げてます!
ところで、アジアン系のチープな雑貨屋さんなんかが見れたらいいなと思っていますが、どなたか情報知ってますか?
ホテルは全泊PCRで、ラプラプシティとセブシティあたりを日帰りで女二人でうろつこうかなと思っています。よろしくお願いします。
具体的にどのようなものでしょうか?セブ島で作っているのは貝殻細工、ウクレレ、類が有名です、セブはビサヤの流通の中心地ですからいろいろなものがありますので。SMデパートなどに行くとそれなりなものが日本に比べたら安いですよ。
露天は高いので、十分値引き交渉が必要です。半額で買ったのにデパートよりも高かったなどと笑えぬ笑い話も。
早速情報ありがとうございます!
私のイメージしていたのは籐細工のバッグとかインテリアになるような籠、家具等々なのでした。荷物の制限もあるだろうし、それほど買い込むつもりもないのですが、見てるだけでも楽しいかな〜なんて、思ってます。
それほど高くなければウクレレなんかもセブの思い出にいいかなとは思うのですが。
ちなみにウクレレはいくらくらいが相場なんですか?
あと、SMってガイドブックなんかで見る限りでは日本で言うジャ○コみたいな感じがして、わざわざ行く場所としてはあまり興味がなかったのですが、どうなんでしょうか。できればこれぞセブ!ってトコに行ってみたいです。
こんにちわ。セブのSMはMANDALUYONG
CITYにあるSMメガモールにつぐフィリピン屈指の規模です。行ってみる価値はあると思います。僕は行った時はいつもBINGOをしています。目的もなくて行っても楽しめると思いますよ。
こんにちわ、昨年セブに行き、おみやげを仕入れにカルボンマーケットにいき、籐細工のバッグとか筆箱などを買ってきました。
カルボンマーケットには、こういうおみやげ品屋さんが数件並んでいる地域があります。(表のほう)
妹へのおみやげとして買ったトートバックは、PHP30〜40
筆箱は、1個PHP5でした。
そのほか、貝殻細工や、ストローを細切りにして籐細工のように編み込んだ小銭入れなんかも買ってきました。
ここは何軒か並んでいる上、マーケットなので、いっぱい買えばやすい。ちゃんと値切り交渉が必要です。
あと、掲示板の他の項目にもありますが、肌を露出したり、高価なアクセサリつけていくと、よろしくない人にねらわれますので、ご注意を。金持ちスタイルでなければ、スリに気をつけるくらいで、ものすごい警戒をする必要はないと思いますよ。
また、以前タンブリに泊まった際には、ホテルのおみやげやをのぞいたところ、いろいろと仕入れてきたものを並べてあり、商品の品質にかかわらず、仕入れ値に比例した感じで民芸品を売っていました。ホテルやデパートもよく見るとよいものが安く売っているときがありますよ(現地の方にはものすごく高いものだと思いますけど)。
>
それほど高くなければウクレレなんかもセブの思い出にいいかなとは思うのですが。
>
ちなみにウクレレはいくらくらいが相場なんですか?
ギターファクトリに観光で行ったときですが、ウクレレはおみやげ品のせいか、結構高かった記憶があります。日本円で数千円ですけどね
本気でギターを買うのなら、日本よりは遙かにやすい程度でした。細かい値段を忘れてしまってすみません。
ちなみに私は、どうせおみやげ・・・ということで、ココレレという、ココナッツで作ったウクレレをかって、飾ってあります。(はて、どこへ飾ったか?)
>
あと、SMってガイドブックなんかで見る限りでは日本で言うジャ○コみたいな感じ
>
がして、わざわざ行く場所としてはあまり興味がなかったのですが、どうなんでしょうか。
私の感想では、まさにその通り、ジャ○コかな
でも、若い人たちのたまる場所でもあるので、雰囲気はセブの若者の活気ってところもありますね、おみやげ買うならアヤラの方がいいかも
アヤラなんて、大手デパートなのに、テナントで堂々とまがい物売ってたし・・・なんて雰囲気も味わえますよ。
これぞセブ って感じたところ というより、アジアだなぁと感じたところは、マクタンからセブ港へタクシーで向かったとき、町からはずれると、周りの雰囲気が結構違いましたよ。
1日町を回るなら、レンタカー(運転手付き)をあらかじめ手配しておいて、あっちこっち行ってもらった方がいいと思いますよ。1日なら、主要なところ十分回ってくれますし、行きたいところ言えば行ってくれますしね。
なお、私は男性ですので、お買い物の感覚はちょっとちがうかも、参考になれば・・・とおもいます
では、
15日にセブから帰って来ました。
初めてのセブでしたが、ダイブショップの方がいろいろお世話してくれたのでものすごく満喫できましたよ!!
買い物ですが、アヤラ・SMと両方行きましたが、お土産になるような物はあまり無かったですよ。
マクタン島内で、ラプラプシティとか、ラプラプモニュメントの近くでお土産を買いました。
アヤラ・SMと比べると、値段はかなり高いように感じました。
(交渉すればどんどん値段は下がりますよ!)
あと、庶民的なところで、ガイサノマクタンも良かったですね。
ものすごく庶民的な感じがとてもよかったですよ。
情報ありがとうございます!
まだ、行ってないのに大分セブ通になった気分です(笑)
市内観光の時間は半日〜2/3日くらいしかないので、その範囲で回れるだけ行って、あとのお土産は帰ってきてから100円ショップの籐細工でごまかそうかな?!
とりあえず、カルボンマーケット、ガイサノマクタン、SMは見ておこうかな。
|
お正月のセブ(マクタン)って・・・?
01/08/20 |
- 今年の4月に初・セブを果たし、すでにセブのとりこ!・・・で、今度はお正月に行こうかなー?とか考えてるのですが、年末年始のセブってどうなんですかねぇ??タクシーの情報はありましたが。。。
街のお店とかも一斉にお休みになってしまうのかなー?とか、情報ありましたら何でもかまいませんので 是非 教えて下さい。
- 1月1日はほとんどのお店は閉まっており、オープンしているレストランなどを探すのに一苦労します。
2日以降になりますと、普段通りにお店はオープンしています。
ただ、クリスマス・年末年始はSMやアヤラセンター等の営業時間が普段と異なっていますので、注意が必要です。
|
ベビーのオムツのこと
01/06/03 |
- 7月に1歳11ヶ月の子供を連れてセブに行くのですが、あちらではオムツは入手は簡単でしょうか? オムツを持っていくとなると、すごい荷物になるので、できればセブで購入したいです。それと、プール用のオムツというのがあるんですけど、セブでは売っていましたか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいましぃ。よろしくお願いします。
- SM、アヤラセンターやガイサノ等のスーパーマーケットにオムツは売っています。向こうで売っているオムツは、日本で売っているのと比べるとシンプルな作りですが。とりあえず、すぐにてに入らなかった場合を考えて、2,3枚は予備で持っていった方がいいと思いますよ。
- ありがとうございます。セブに着いたら、SMに出かけて、オムツを購入しようと思います。
|
SMでの子連れの買い物 01/04/19 |
- 1歳8ヶ月の娘を連れて旅行しようと思っています。バギーなどが必要になるのは市内での買い物の時だけではないかと思っています。ショッピングモールなどには日本のようなベビーカー、子供が乗れるショッピングカートのような物はあるのでしょうか?みなさんはどうされましたか?
アヤラセンターの方はベビーカーの貸し出しをしているようです。
地下1Fか2Fだったと思いますが、子供を預かってくれる所もあります、子供がいないので価格等詳細わかりませんが。
ショッピングカートは食品売り場だけのようです。1.8ヶ月だとガンガン歩きませんか?バギーってベビーカーですよね、、ちがうのかな(^_^;
SMやアヤラセンター内にあるスーパーマーケット部分にはショッピングカートがありますのでそれに子供を乗せて買い物できますが、それ以外のモールの部分にはベビーカー&ショッピングカートは用意されていませんので、持参(?)していく必要があります。
|
DFSについて 2000/12/21 |
- 2月にセブ島に行く予定です。DFSで化粧品を買いたいのですが売ってますか?DFS以外でも売っているところがあったら教えて下さい。(シャネルやディオールなど)
- 残念なことにセブ市内のDFSはすべてクローズです。(ウォーターフロントも)私は男なのでよくは、わかりませんが化粧品はSMでもアヤラでもたくさん売っております。
|
ウエットスーツ購入について 2000/11/28 |
- 1月4日から、セブにダイビングに行きます。リゾートは、なんと初めてです!日本(伊豆その近辺)でしか、潜ったことがなく、そのためにドライスーツしか持っていません。セブでは、できればレンタルではなく現地で購入を(もちろん既成品でいいのです)、と考えているのですが、そのようなショップが近くにありますでしょうか?ホテルはパシフィックセブリゾートです。また、値段はいくらくらいなのでしょうか?日本で買うよりは、安いですよねえ。それと、購入するとしたら、3mmでいいのでしょうか?初心者なので、よくわかりません。
どなたか、(ウエットスーツ等購入された方、いいショップをご存知のかたなどなど)詳しい情報をご存知の方、ぜひ教えてください。お返事、お待ちしております。
- セブシティのスキューバーワールド・セブ支店がダイビング用品の販売を主にしています。フィリピン全土に展開している、大手ダイビングショップです。マネージャーが友人なので、時々小物を買いに行きますが、スーツは3mmフルで$250〜300だったような記憶があります。
マクタンにも知り合いのショップがありますが、そこは潜る方が中心で在庫はたくさんありません。マリバゴ・バランガイのブヨンにブヨン・ダイビングがありますが店内に入ったことが無いのでごめんなさい。ダイビング器材や用品の価格はご自分で確かめてみてください。
|
ショッピングセンターの品揃えって 2000/11/02 |
- 詳しくお伺いしたいのですが、SMやその他には化粧品売り場はないのですか?どんなものがあるかが知りたいのです。すごい高級なものをかいたいわけじゃなく、日常使えるローションとかで全然いいので知ってる方おねがいします!
もちろんあります。しかし、日本人の肌(特に敏感肌)に合うものがあるかはよくわかりません。ただ、安いものは安いですが、それなりのものは海外の方が安いと知り合いのフィリピン女性がいっておりました。ご参考まで。
日本人も知っているブランド、メーカーの商品もあります。
Q:SMやその他には化粧品売り場はないのですか?
A:SMシティでは「レブロン」「メイベリン」「MAC」「SISEIDO」その他無名ブランドがありました。ただ、レブロンは口紅、マニキュア中心。MACも品数は少ないです。そして高いですね。基礎化粧品は現地「SISEIDO」ぐらいですね。でも、安くないです「CHANEL」「DIOR」はなかったです。無名ブランドのものでは安い化粧品はいっぱいありましたよ、セールもやっているので、日常使いたいものなら見つかるでしょう。でも、テスターとかあんまりなかったので、肌にあうかは疑問です。
ただ、地下食料品売り場の中で石鹸が気に入った物がありました。固形石鹸ですが「Neutrogena」は日本でも売っています洗顔石鹸ですが安かったです。「OLAY」は「ダブ」みたいな石鹸でお風呂につかいますが、だいすきです。格安でした。
|
化粧品なに売ってますか? 2000/10/25 |
- みなさんはじめまして!11月にセブに行きます。 ところで、SMや他の大きいSCには化粧品ってどんなのがはいってますか? クリニーク、エスティーローダー、ランコムあたりがあるとうれしいのですが、あります?品揃えはどうでしょう?(お望みのメーカーはというと池袋東武あたりに入ってるようなのがいいな・・・そんなたくさんってワケじゃないですけど)なければ、成田で買うしかないのか〜。 と考えてます。どなたかわかる方、おしえてください!!あ、あとGUCCIのラッシュ/メンズとかありますかねえ・・・。、(すみません細かくて)
- な〜んにもないですよ(泣)日本の空港のDFSで買うしかありません〜それに、フィリピンの空港のDFSはな〜んにもありません。(マニラ空港のターミナル1はあるけど・・・マニラ経由でJALで帰る場合可能)
|
シュノーケルセットっていっぱい売ってますか? 2000/10/25 |
- はじめまして!11月にセブに行くのですが、質問があります。今回のメインは体験ダイビング・シュノーケルです。日本でも体験はしたのですが、あまりピンとこなかったので、今回のセブでもう一度体験し、それによってカード取得しようかな、と考えているところです。 それでですね、シュノーケルの道具は購入しようかな〜と思ってるのです。が、日本ではなかなか店にいってももう数がないですよね。なので、現地で購入しよう、ということになっているのですが、日本で買うより値段的にも品質的にも(?)どんなカンジなのでしょうか? 知り合いのダイビングショップ店員さんには「安いけどそれなりだ」「どうせ買うなら日本で買って、今回はレンタルにしといたほうが良い」とアドバイスされました。 でも個人的にはセット欲しいんですよねえ・・。
買うとするとどこにいっぱいあるのか、値段的なものも教えてくださると大変ありがたいのですが・・。よろしくおねがいいたします!
- セブにもちゃんとブランド品を扱っているダイビングショップはたくさんあります。日本の小さなショップより在庫ありますよ。「安いけどそれなりだ」は間違いです。ヨーロッパ製のダイビングアイテムが日本と同じ価格にはなっていませんよ。それと、体験ダイビングではカード取得はできませんよ。
|
電化製品の価格について 2000/09/21 |
- セブへの2ヶ月出張になりました。ビデオとテレビがないと生活できない僕は、家のを持っていこうとしたのですが、結構な荷物だし、現地で買うことにしました。それで、質問です。今日、日本だと1万円でビデオが買えますよね。セブではどうでしょうか?それくらいで買えますか?そういうような店はありますか?
- セブではミドルクラス以上はケーブルテレビが主流ですので相性の関係等で現地での購入が正解だと思います。ビデオについても同じです。処分して(売って)帰ることや、停電、電圧の不安定(場所によりますが)などを勘案しますと現地購入がいいと思います。お求めはsmが良いと思います。
|
ウォーターフロントの免税店 2000/09/03 |
- ウォーターフロント(マクタンでは無い方)に免税店があるらしいのですが、どんな物が売っているのでしょうか?購入の際はパスポートと航空券も持参した方が良いですか?また品物の受け取りは空港になるんですか?ご存知の方がいらしたら教えてください。御願いします。
- セブ本島のほう(ラフォッグ)にあります。アルコール類、たばこ、香水、食品、日用雑貨等、売っていますが、あまり期待しない方が、ただ空港よりは種類は豊富です。パスポートは必ず持参。航空券は必要ありません。品物はすぐ受け取れます。ここのホテルのカジノ、ディスコはセブ一番と定評があります。どちらかのついでにどうぞ(笑)
|
買い物について 2000/08/29 |
- セブ島ではブランドショッピングは期待できないんですよね?マニラ経由で行くとしたら、マニラはブランド品そこそこおいてるんでしょうか?誰か教えてください。
DUTY FREE PHILIPPINES(空港から車で10分くらい)の中に何店かあります。 あと、ルイ・ヴィトン、ブルガリはマカティ(同じく30分くらい)にあります。但し、香港のように安くはなく、円高ペソ安と消費税がかからない程度の安さと、ヴィトンの方しか知りませんが、新製品はあまり期待できないと思います。
同感です。香港経由にされてはどうですか?
|
SMとアヤラセンター、ガイサノ? 2000/08/11 |
- 来週からセブに行きます。3泊4日であまり時間がないです。もし、SMとアヤラセンター、どちらかを選ぶなら、どちらですか?私は、現地のスーパーマーケットのようなところや、時間の無駄なくおみやげが買えそうなところ希望なのですが・・・。
泊まられるホテルがどこかによって便利さが違ってくると思いますが,過去2回のセブ旅行での感想をお知らせします。
SMもアヤラも巨大なショッピングセンターでレストランや専門店が数多くあって、見て回るだけでも2,3時間かかりました。
SMには案内板がなかった(?)ので行きたい店を探すのに時間がかかる。アヤラは案内板はあるものの建物の構造がSMに比べて複雑で自分がどこにいるのか分からなくなる。ともに両替の場所が??
ガイサノカントリーモール(マンダウエイ)とガイサノマクタンはともに規模は小さいですがデパートとスーパーマーケットが併設されており、スーパーのレジ前で両替をやっているので手っ取り早く買い物をするのは便利でした。ガイサノカントリーモールにはセブで唯一日本語でインターネットができるカフェがあります。P25/H。
ガイサノマクタンの3階にはフイリッピンのオリジナル製品がたくさんあるのでお土産を買うには便利です。独断ですがゆっくり食事と買い物をするならアヤラ。手っ取り早く買出しとお土産を買うならガイサノマクタンが良いと思いました。
SMの真ん中あたりに、案内板があります。
|
うきわは現地でも買えますか? 2000/07/24 |
- 8月はじめにセブのマクタン島へいきます。ホテルはシャングリラです。質問なのですが浮き輪は現地で買えますか?それとも日本からもっていったほうがいいですか?教えていただけたらうれしいです。
- 浮き輪は買えます。セブ到着は夜になると思います、その日はホテル直行し、次の日の朝、ホテルのレンタカー(運転手付き)を借り、マクタン ガイサノ デパートヘ行き、買い物をし、午後からゆっくり泳いだら如何ですか、ついでに、飲物やスナックを地下の食料品売り場で、買うと良いです、シャングリラホテルの冷蔵庫やレストランは高いですから。
|
マクタン空港での買い物 2000/07/23 |
- セブではホテルでのんびりしたいので、お土産等は、マクタン空港で済ませようと思っているのですが、価格や品揃え、お勧めなどをお願いします。帰りは朝の直行便で帰国をするのですが、買い物の時間の余裕なども教えてください。
空港はシケシケですよ。小さな売店とDFSしかありませんでした。DFSも小さく、チョコレート、洋酒、たばこ、おかしと少しの香水しかなくてガッカリしました。売店はチェックイン前と後と2つありました。でもどちらも小さいです。売店にはTシャツが少しとパレオとか…あとは貝細工とかドライマンゴなどの食品がありました。値段はスーパーマーケットより高かったと思います。みんな残りのペソを使いきってしまおうとするので、それでもすごい勢いで売れてました。私も朝の直行便で帰ったのですが、チェックイン、空港税の支払い、出国手続きとずっと長蛇の列で、ゆっくり買物する時間はありませんでした。(出発が日曜日だったせいもあるかも…)
やっぱり買物は滞在中にシューマートやスーパーマーケットで済ませておくほうがいいと思います。私はアイランドスーベニアのTシャツをみんなへのおみやげにしました。一枚日本円で600円足らずで買えます。柄もいろいろあって、すごくカワイイですよ。あとはスーパーで買ったバナナチップがおいしかったです。ドライマンゴより全然安いしオススメです。
友達は貝のコースターのセットを買ってました。これもお土産にはかなりイイと思います。
- 半日つぶれるけど、お土産が買えなくて休日あけの会社で気まずい思いをするよりは良いから、セブシティへ買い物へ行こうと思いました。私は北海道の人間なので、南の島での昼間の買い物は苦手というか暑くてどうでもよくなるので、夕方から夜にかけて買い物に行きたいのですが、治安や営業時間などはどんなもんでしょうか?
私もおみやげに悩み、SMとアヤラセンターに買い物に行きました。アヤラは8時半まで営業してましたよ。食料品売り場に売っているバナナチップ(ひとつ30円もしない)は安くておいしくて軽くてお土産には最適!!空港の免税店では「フィリピン産のものはタバコしかない」って言われました。
私は昼間市内観光のついでに買物したけど、SMの中はクーラーがきいてて涼しかったですよ。車の中もクーラーきいてたし、暑さを感じることはあまりありませんでした。ちなみにガイドブックの情報ですが、SMの営業時間は
月〜木 20:00まで
金〜日 21:00までのようです。
治安はショッピングセンターの中は危ないことはないと思います。入り口にはセキュリティーがいて、荷物のチェックなんかもしてました。あとは行き帰りの問題だけですよね。主要なホテルからならSMへシャトルバスが出ているようですので、それを利用しては?せっかく時間を割いて買物するんだから、いろいろなものを見て、いっぱい楽しんできてくださいね!
|
シューマート、エステは何時位まで営業してるの? 2000/07/01 |
- 7月にセブへ行きます。空港には16時45分着。その日のうちに買い物に出かけて、次の日の夜食&酒&次の日の朝食など、買い出しに行きたいと思うのですが。ショッピングセンターは、何時位まで営業してますか?もし、はやく閉まってしまうならホテルの近くに買い物のできるところはあるのでしょうか?ちなみにホテルは、パシフィック・セブ・リゾートです。あと、次の日は午前中にビーチ、午後に観光を、と考えているのですがエステの営業時間も教えていただければ。ガイドブックに載ってなかったので、教えていただければ助かりますので、どなたかご存じの方、お願いします。
営業時間はわかりませんが、確かホテルの送迎バスの、SM(シューマート)発最終は、六時くらいだった覚えがあります。でも六時くらいで閉まる気配はまったくありませんでした。ホテルの近くには、気軽に買い物ができるような店はないです。それに、あの辺りのホテルの敷地内から徒歩では普通出ないので、買い出して持ち込むか、ホテルのダイニングで食事するのがいいのではないでしょうか。
7月10〜14日でセブに行ってきました。シューマートの営業は8時まで、レストランなんかは9時過ぎまでやってるのもありました。パシフィックに泊まりましたが水にしても食事にしても相当に値段が高い(現地の値段では)のでいろいろ買いこんでおくといいと思いますよ。ホテルからシューマートまではシャトルバスで往復6ドルタクシーを呼ぶと片道で350ペソでした。3-4人いたらタクシーが便利で安いですね。
|
++? 2000/05/02 |
- よく価格で $〇++ と表示がありますが、この”++”はどういう意味でしょうか?
- <最低これだけ>という意味です。例えば、基本料金100$でその他(++)税金。サービス料が掛かります、・・・と言うことです。
|
ドライフルーツについて 2000/05/01 |
- セブ島では他にどのような乾物(ドライフルーツ)があるのでしょうか?お土産に珍しいドライフルーツをと思っているのでご存知の方よろしくお願いします。
マンゴの他に、パイナップルなんかもあったと思います。あと、バナナを加工したバナナチップもおみやげにいいと思います。
ドライフルーツの珍しいところだとドライマンゴの有名メーカー『7D』からドライマンゴと色違いの袋(茶色)で『Dried
MANGORIND』なるものが売られています。マンゴとタモリン?のドライフルーツで小袋に入っています。味は酸っぱく、おみやげに日本に持ち帰りましたがあまり人気はありませんでした。試しに1袋買って、味見してから判断してみたらどうでしょうか。独特の味ですよ!!
帰国するたびにごみ箱に行ってしまう<DRYMANGO>水で戻して<MAMGOーJAM>・・・面倒くさいですよね、あんなにおいしい<mango>を乾かしてしまうなんて、他に何かCEBUのお土産は無いのでしょうか?無いのなら我々で作りませんか?マンゴ饅頭、マンゴ羊かん・・・多分誰も買わないレトルト<HALO.HALO>・・・少しは売れそう?リッチョンの真空パック(豚の丸焼き)・・???何か考えませんか?
|
空港でお土産は買えますか? 2000/04/24 |
- 新しくなった空港ビルには免税店がないとか、また、最近出来たとか聞いています.免税品じゃなくていいので、クッキーやチョコなどおみやげになるものを買いたいんですが、マニラの空港で買えるのでしょうか?セブからマニラ経由で成田なのでセブ空港で買ったほうがいいですか?マニラでは時間があまりありません.
- フィリピン航空専用ターミナル(ターミナル2)は出国手続き後の出発ロビーに免税店が出来ています。チョコレートは売るほどありましたよ。(笑)国際線ターミナルにも免税店はあります。フィリピン航空以外でも大丈夫です。
|
Tシャツ買いたい 2000/03/13 |
- 週末から5日間のツアーに参加します。Tシャツ収集が趣味なので、よりいいのをゲットしたいのですが、オススメのお店があれば教えて下さい。ホテルはマクタン島です。
私はアヤラセンター内のスーパー(?)の2階でTシャツを3枚購入しました。価格は3枚で658.50ペソでした。(物によって値段は違います)種類は比較的あったように思います。私はどれを買うかでかなり悩みました。案外、生地も丈夫そうで(まだ着ていないのでよく分かりませんが)、気に入って(飾って)おります。ただ、いかにもお土産用って感じですが・・・。私はそこでしか買った事が無いので、他のお店の事は御免なさい・・・。まあ、これを基準にして、他の人の意見も聞いてみるなり、現地で見比べるなりしてみて下さい。
そんなもん...って言ったら失礼ですが、アヤラセンタ−やシュ−マ−トに行けば腐るほどあります。 日本人の趣味に合うのも結構ありますから、アチコチ巡って下さい。
アヤラセンターの2階にTシャツ専門店「visaya
ispisyal」がありました。パロディモノが多く、おもしろ土産にいいかもしれません。僕もYAHOO!のロゴをあしらったTシャツをお土産として買いました。値段は1枚149ペソですが、Lサイズでもちょっと小さいかな?と思いました。でっかく「CEBU」とかあしらったTシャツはあちこちの店で見かけますので、探さなくても買えますよ。
|
お酒のことなんですが・・ 2000/02/06 |
- 今月の中旬に友人とセブ島に行く予定です。それでどなたか教えてほしいのですが、お酒は手軽に手に入るのでしょうか?わたしはじめみんなお酒がだいすきなので、ホテル内や町で購入できるのでしょうか。それとサンミゲルビールの相場を知っている方がいれば教えていただければ幸いです。
タンドアイラム、サンミゲルジンがうまくて安くておすすめ20−30ペソでコンビニなどで売ってます。ビールは、バーで20−40ペソスーパーで11ペソです。
お酒といっても色々種類がありますが...まあ、そんなに気にしなくてもお酒は簡単に手に入ります。サリサリストアを始め、SMやアヤラセンターにあるスーパーマーケットで買うことができます。サンミゲールの値段ですが、350ml缶で、12〜15ペソ位で売っていると思います。
ビールですか、サンミゲルビールですが。ホテル(セブ
マリーン)では、80P。レストランでは、40〜60P。スーパー(ガイザノ)12P。ラム酒ですが、ブラボー
ポケット瓶で13.5Pでした。どちらも、町中のサリサリストアでも、スーパーでもてにはいります。
|
水着買いたいの 2000/01/24 |
- 28日からマリバゴに泊まります。初日は3時頃には空港に着くはずなので、水着を買いに行きたいのです。可愛いの、どこで売ってますか?知っている方、教えて下さい。
東京でよろしいでしょうか?私も年末すっごい探しました。冬は少ないですよね。売ってる店も 売り場面積も 種類も。結局 当たり前のお店が良いようで新宿だと丸井のフィールド、駅前の三愛、ミナミスポーツ、池袋の西武あたりが 比較的数があるお店だと思います。私は三愛で買いました。夏の売れ残り風な感じもあるんで色違い形違いなんかはガンガン 他店に 電話をかけてもらいました。がんばって素敵な水着でお出かけください♪
- ありがとうございます。むむむ、実はセブで思いっきりトロピカルっぽいのを買いたかったんです。セブで水着買うならこっちで買っていったほうがいいのかしら?材質的にも・・・。でも、そぅ!東京だと売れ残りっぽいのばっかりしかなくて・・・。上野のマルイは結構かわいいのもあったけれど。質問の仕方がアバウトでごめんなさいね。
私はアヤラセンターで買いました。ええっ・・と思うのも、割とかわいいのもありました。(かわいいと思ったのはほとんど日本製だったけど)すっごくイイのはないかもしれませんが、円に直すとかなり安いのでまあいいかな〜と思いました。
|
シューマートへはどうやって行くの? 2000/01/06 |
- 今週末にプランテーションベイの宿泊で行きます。タクシーで行くべきなんでしょうか?そうするとどのくらいが料金の相場なんでしょうか?あとアヤラとかのショッピングのこと知っていることなんでも教えて下さい。元気にいろいろ周りたいと思っています。
セブは初めてですか?でしたら、ホテルのタクシーか、ホテルでタクシーを呼んでもらうのがいいと思います。帰りはSMの前(出入り口)にガードマンがいますから、タクシーをつかまえたい旨言えば、教えてくれます。ホテルのタクシーでおそらく350〜400ペソ。帰りはおそらく300ペソと言われると思いますが、交渉次第です。わたしは150ペソまでねばりましたが、荷物の量や人数にも寄ります。円に換算する場合、ちょっと前までは単純に3倍とか4倍でしたが、今はもう少しレートが良くなっているので、まあ、3倍より安いくらい、と思っていればいいです。どんな「もの」に興味があるかによりますが、シューマート(SM)はかなり広くて大きいので、半日以上、楽しめると思いますよ。
この年末年始にセブに行ったのですがここの情報は役に立ちました。この場を借りて、皆さんにお礼を申し上げます。
ホテルにもよります。無料シャトルバスを運行しているホテルもあれば、片道4ドル必要なホテル、客が少なければシャトルバスを間引き運行しているところ。ホテルのフロントで聞くのが一番かと思います。運転手付きのレンタカーが基本2時間で350P位なので、シューマートに1〜2時間位の予定であれば帰りまで待たせておけばイイかと思います。シューマートは、関西で言えばダイエーのビルに専門店街が入り込んだ良くあるパターン。しかし巨大!案内板がほとんどないので、全体像を理解するだけでも1時間位かかりそうです。僕が興味があったのは、食料品の値段。以下は、感覚的な日本との比較。
ブランド菓子(欧米ブランド)1/3
米1/5 意外と高い
ジャガイモや人参1/1.5 寒冷地の作物は高い
ビール1/8 ホテルでは80PだがSMでは8P位
ジュース・ミネラルウォーター1/8 比率はビールと同じ
アイスクリームの値段は見忘れましたが、販売単位がでかいってとこ。
|
7Dドライマンゴーについて 1999/10/25 |
- 以前
会社の上司がお土産に買ってきた7Dのドライマンゴーの味が忘れられません!セブでも購入可能なのでしょうか?現地でいくらくらいなのか?また、安いお店はあるのでしょうか??どなたかおわかりでしたら教えてください。
はい、可能です。フィリピンや他の東南アジアの国々で売っているドライマンゴーのほとんどはセブ産ですから。
気の利いたスーパーならどこでも売っています。セブならシューマート、ガイサノなどのスーパーの食品売り場に行ってください。確か35ペソ/50g位だったと思います。間違っても空港の売店や土産物屋では買わないで下さい。
私の個人的な味覚では、7Dドライマンゴーよりは、R&Mのほうが美味しかったと、思います。又、袋の大きさも大、中,小有り、中身も小さく切ったもの、大きいもの等など、様々ですよ。購入前に袋の中身を、良く確認してからのほうがいいですよ。
ドライマンゴについて一言。私も一通り食べ比べて見た一人ですが、単純に比較すると「R&M」の方はどちらかというと甘味が若干多く、「7D」の方は酸味が若干多いようです。そのまま食べてもいいですし、パンやケーキを焼く方はパン生地の中に入れてマンゴパンなどにもいいと思います。また、マンゴピューレーを買ってマンゴプリンやマンゴムースを作って見たらいかがでしょう。
|
セブにしかないものが欲しいんです 1999/08/22 |
- 来週セブ島に行って来ます。突然決まったので、島のことは何も知りませんでした。だから、行く前にこのページに来られてよかったです。ところで、セブには、何か民族工芸的なものがあるのでしょうか?雑貨とか食器などで。あったら是非買ってきたいのですが・・・。それから、おすすめおみやげとかありますか?
- 「セブにしか無いもの」かどうかわかりませんが、以前のわたしの発言の中に、フィリピン麻、バナナファイバー、ピニャに関するものがありますので、ご覧ください。ご参考になればよいのですが。
→買い物のよい情報をおしえて
|
セブシティの免税店について 1999/08/19 |
- 免税店が98年の末から閉店したと聞きました。9月15日、出発ですが、アヤラセンターなどにはブランドの店などはいってますか?
アレグレに宿泊予定ですが1日だけセブシティにいくつもりです。もし免税店にかわるようなお店をご存知の方、おられましたらおしえてください。それと両替するならUSドルにかえてからのほうがよいでしょうか。ヨロシクおねがいします。
- SMやアヤラセンターには、シャネル等のブランドのお店はありません。もし、そういうのをお求めならば、マニラ経由で行くことをおすすめします。セブだけならば、日本円をペソに両替することが可能です。フィリピンの場合、地方都市へ行くとペソへ両替できるのは米ドルくらいだけなので、その場合には、日本円よりは米ドルを持っていった方が良いでしょう。
|
セブ市内にあるDFS 999/07/20 |
- 書籍でセブ市内にDFSがあると書いてありました。どんなお店が入っているのでしょうか。詳しく知っている方、教えてください。
|
- CEBUには少し前まで空港内とMANDAWEI市内にありましたがそこは現在閉店してしまいました。現在は、CEBU市のLAHOGのWATER
FRONT
HOTELの2Fに新しく開店しています。品数はあまり多くありません。PASSPORTを持って行けばいつでも利用できます。
|